明けました。今年もあいかわらずでヨロ。
以下,とりあえず年始にしておきたいことメモ。
地デジ
30日・31日と家電量販店めぐり(と言っても,地域内には某ヤ○ダ電機とエ○デンしかないが…)してきました。PCで地デジ対応と思っていたけれど,どうもイマイチな状況らしいのでチューナー内蔵の液晶テレビ買うことに。価格.comの最安値とはそれなりの価格差ががあるけれど,まあ平均以下だと思うのでツバ付けてきました。
家はCATVで,地上波がパススルー,BS・CSはトランスモジュレーションという方式を取っているらしい。地上波はチューナー内蔵のテレビやレコーダーで視られるようになるけれど,アナログで映るBSやCSの番組をデジタルで視るためには,STBというのをCATV局からレンタルか購入しないといけないとのこと。また,アナログで映る在京キー局は,現時点でデジタルでは映らない。キー局はそのうち視聴できるようになるかも,とCATVのおネェちゃんの話。料金も基本に込みとのことだけれど,色々揉めていたこの件決着付いたのかな?
B-CASだとかコピワンとか,なんか色々メンドクセぇ訳ですよ。でも,そろそろ準備しておかないといけないしね。
で,新たにテレビを置くとモニタ1台とTVチューナー付きのキャプチャーカードが1枚不要になるので,これを処分したい。タダで捨てるのはもったいないので,近くにある中古ショップに持ち込んで査定してもらったんだけど,驚愕の価格。ヤフオクしようかと思ったけれど,これ出品するの大変なのね。ものの数十分調べただけで挫折。仕方ないので,ネット等で買取査定してくれるようなショップ探して依頼。東京や名古屋にしかないようなショップだけど,若干高く売れそう。東京や名古屋方面行く用事があればそのついでに買い取ってもらうけど,今のところその予定なし。配送しても受け付けてくれるらしいけれど,これもちょっと手間かかりそう。
誰か17インチの液晶モニタ買ってくれる人いないかなぁ。近場なら届けに行くし。
PC
去年PCを買ったショップのポイントがそろそろ切れるらしい。ポイント維持のために(いくら分あるか知らないけれど)(約1000円分しかないらしい。)何か買おうかとも思うけれど…。いづれにしても,モニタの処分をするのが先決か。
バレー
運動不足なので,できるだけ参加する。でも3学期(っていう括りで今もいいのかな?)は,練習日が割りと少なかった気がする。
7日にはV・プレミアのチケット代を振り込まないと。観戦しておもしろかったら,今度は富山がねらい目かな。あと日帰りで何とかなりそうな会場が所沢・東京・川崎あたりだけど,どこも遠いよ。
あけおめー。
CATVの姉ちゃん怪しいなあー。
自分でも調べた方がいいかもー。
あ、でも長野だと違うのかもしれない。
あ、でもCATV経由だからそうなのかもしれない。
全然関係ないけど「関連してそうな記事」、
あんまり関連してなくなくなくない?
ぬおっ。
送信ボタンの後は確認画面ないんだ。
あけまおめで。
> 送信ボタンの後は確認画面ないんだ。
そんな崇高なものないよ。多分。
リアルタイムでプレビューするようなブラグインはあったと思うけど…
確認画面出すプラグイン偶然見つけたら設置してみるよ。
「関連してそうな記事」はタグで判断しているので,
タグ付けがいい加減だから,関連性もいい加減なの。
CATVの冊子にもキー局のデジタル放送予定とあるらしいし,
姉ちゃん曰く,上から放送すると言っても良いと指示されてるらしいよ。
民放とCATVで揉めて,大臣裁定とかいうのしているらしい。
その結果次第なんだろうけど,
CATVとしては強引にでも放送するつもりなんじゃないかな?