朝降っていた雨もやんで、昼前には澄み切った青空に。自転車日和。少し前から行こうと計画していた赤そばを見に。
伊北ICを過ぎて広域農道へ。しばらく走ると留美庵という蕎麦屋があって、その周辺に赤そば畑が広がる。
留美庵を出発し、更に進んで上って、赤そばの里。駐車場の警備員には自転車なら上まで行けると言われたけれど、駐車場付近に自転車止めて歩くことに。途中ちょっとした売店や蕎麦屋があったが、食事は後回しにしてまずはメインの赤そばを。
留美庵周辺の方が畑の面積は広いようだけれど、こちらの方が見応えがありました。
こういう場所、どこに行っても高齢者率高し。カメラ2台抱えて、三脚かついで。数kg程の機材持って歩き回る体力はすごい。
ひととおり回って蕎麦でも食べて帰ろうかと戻ったら準備中になっていた。再開まで1時間、諦めて帰る。自転車乗って漕ぎ出した瞬間、違和感…、パンクした。適当なスペースまで手押しで歩き、チューブを交換してairboneのミニポンプで格闘すること数十分。手で押した感じは空気圧足りなさそうだったけれど、応急処置ということでゆっくりと帰宅。ま、5気圧くらいは入っていたんじゃないかな。元々英式バルブな街乗りクロスだから、テキトーでも問題なしだと思う。きっと。
帰宅してフロアポンプで空気入れ直したけれど、長距離走るのにはこのポンプじゃ心許ないかもね。