ゆっくりとしたひととき

Pocket

最近、朝早く起きれない。理由は夜早く寝られないから。遅く起きる休日は、とてももったいない。

コンタクトが切れたので買い足しに松本まで自転車で。昼には松本に着きたかったけれど、出だしが遅れたので昼に出発。いつものように勝弦越えて。フォークを交換してから初めての勝弦峠、登りのスピードはほとんど変わらないけれど、軽さという部分では若干軽くなったかな。それでも50km以上走った後の峠道は堪える。

一風堂

一風堂松本店が本日オープンなのだとか。たまたま走っていたら店員が店の前にゾロゾロと。コンタクト購入を先に済ませてから戻り、入店。昨年諏訪IC店がオープンしたようだけれど行ったことはなく、今回が初一風堂。博多風の細麺な白濁豚骨はあまり好みではないのだけど、一度くらいは食べておこう。

味はまあまあ。5~600円で食べられれば、個人的にはなくはないけれど、お値段は1000円弱。やっぱりラーメンはワンコイン(500円)から600円台以下がいいな。新宿西口のバスターミナル近くに山頭火を見つけて、いつか行こうと何度目かの新宿で食したけれど、味は旨いが1000円オーバー(とろ肉なんて注文したので…)は2度目はないかなって。

ということで、豚骨ラーメンなら、店の前で店員の兄ちゃんが暇そうにしていた「狼煙」の方を選択するかも。

25周年キャンペーンで替玉25円。みんな替玉注文していたし、店員にも、スープ半分以上飲み干した後に、「替玉はいいですか?」などと言われたし。一杯でもお腹いっぱいで、そんなに食べられないですよ。最後に、開店祝いの花輪かなんかと飾ってあった花だろうか、通行人にも配っていたので貰って帰ってきた。

三澤珈琲

勝弦越えて、みどり湖越えて、R153にぶつかり、塩尻市街へ少し走るとある珈琲店。

峠を越えたあとのちょうどいいタイミングで現れる喫茶店で、前から気になっていたのだけど、先を急ぐためにいつもスルーしていた。今日こそはと思い、店の前まで。営業時間20時までだったので、帰りに寄ることに。

松本で用を済ませ、田川沿いを軽快に走りながら、日も傾き始めた頃、再び喫茶店へ。

自転車で喉が乾いていたので、アイスコーヒーとケーキ注文してくつろぐ。簡易的な喫茶スペースみたいだけど、さすが珈琲専門店併設の喫茶店だけあって旨いなあ。ブレンドコーヒーを一杯追加。一人暮らししていた頃に、安いコーヒーメーカーと安い豆で一日に何杯も飲んで飲みすぎて、コーヒーを少し受け付けなくり、紅茶メインで飲むようになったけれど、コーヒーって本当美味しいな。

雑誌や新聞広げながら、ゆっくりとした時間が流れる喫茶店でのひととき。たまにはいいもの。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください