こんな頃

こんな頃もあったのだと。

Distance、ロード・アイ・ミス・ユー 、君が思い出になる前に、をひたすらリピートさせていた頃。

友達と呼ばせて…

いい曲。

すき。

NHKで年末、何年か続けて特集があったのだよな。このライブの映像があって、西武球場に行きたいと強く思ったけれど、結局行けなかった。「風になれたら」、「虹をみたかい」、毎週聴いていた。

そんな頃。

二日遅れの約束

体調不良で夜遅く起きていられなかったので、二日遅れてしまったけれど、また会いましたね。

去年のような企画はなく、根本要・スキマスイッチと山本潤子・松たか子の定番メンバーらが中心の安定感ある雰囲気でした。初っ端のJUJU、久しぶりに聴いたモンパチの「小さな恋のうた」、そしてKiroro玉城の歌声。素敵です。もちろん、その他のメンバーや曲のアレンジも、会場にいるお客さんたちの雰囲気も含めて。好きです。

もう少し、小田さんと他のアーティストとの緊張感あるバトルというか、そういうものがあったらと思ってしまうのは欲張りでしょうか?

また、来年会いましょう。

リラクゼーション

マッサージ好きなのです。昔から。部活やサークルでも、他の人に何かと頼んでマッサージしてもらってました。

都会ならあんな店からこんな店から色々あって、クイックマッサージ系の気軽に利用できる場所もたくさんあるけれど、田舎だと「気軽に」という店がありません。そんな時は、健康ランドなんかのマッサージを利用するのだけど。

1,2年ぶりぐらいに行ったような気がする。入館料が2000円弱で、入浴するには高額だから地元の温泉に向かってしまうけれど、松本方面へ買い物した帰り道、久しぶりに入浴しに寄ってみた。ついでに、タイ式マッサージ+部分マッサージ、セットでお得と勧められたので頼んだ。風呂よりこちらメイン。

2,30分も経てば心地良い眠りに誘われるけれど、ストレッチが絡むから寝付けないという事以外は、とっても気持ちよかった。これだからやめられない。

しかし、これでもか、と言うくらいに肩と首のあたりゴリゴリやられたので、間違いなくもみ返しが来そう。多分触った感じ凝っていたのだろうな。

hàl

mixi で hàl さんからあしあとが。

なぜか「二十歳のころ」は持っていますが、実はCD一枚も持っていません。でも「二十歳のころ」はかなりイイです。

昔、地元のTUTAYAでレンタルしようとしたり、ブックオフで中古探したりしてみましたが、見つかりませんでした。どんなシンガーソングライターなのか、ほとんど知らなかったりしますが、スキ、です。そして、多分この手の顔も好きなのだと、思う。

9月16日にベストが出る模様。ちょっくら買ってみるか。聴いて更に気に入ったら、Amazonあたりで過去のアルバムも買ってみるのだ。

Junior Sweet

それ以前も、それ以後の曲もあまり知らないけれど、好きになったきっかけはこれ。確か「やさしい気持ち」がそこそこ売れていてCharaが気にはなっていた時、友人とHMVに行き、滅多にCD買わない自分が視聴しただけで衝動買いしたCD。1曲目のミルクにね、心奪われてしまった。いや、他の曲も良い。

今、自分が持っている20枚前後のアルバムの中で、ベストを選べと言われたら迷わずコレ。ジャケットの繋いでる手が彼(浅野忠信)で、幸せいっぱいな雰囲気伝わる一枚。

Junior Sweet

Dear Tess

昔よく聴いていたラジオで流れ気に入った曲。ネット始めた頃に検索してみたけれど、当時は調べられなかった気がする。ユーミンの妹分らしい。サウンドアドベンチャーか何かで流れていたのかな?(でもこの曲はユーミンのじゃないか?)麗美の歌はこれしか知らなかったけれど、今は便利、YouTube。青春のリグレットもノーサイドもユーミンバージョンを聞きなれてしまったから、麗美の方がしっくりこなかったりもしますが。

思い出したついでに。これも昔ラジオで聴いた。夏、甲子園にはこれ。

杏里の歌あまり知らないけれど、これが一番好きかも。

Bank Bandの『糸』。少し前のTVで流れていた。中島みゆきの曲と櫻井和寿の歌声はなかなかいい。どこかで何度か聴いたことある気がしたけれど、じっくり聴くのは初めてだった。

中島みゆきの『糸』。本家の歌のスケール感。中島みゆきの歌声も詩も、とても良い曲。最近は気がつくとこの曲が廻っている。

中島みゆきの曲は基本的に好きだけれど、ど真ん中な世代ではないしメジャーな曲くらいしか知らない。多分終わりの頃の何回か聴いたことあるけれど、あのハイテンション?なオールナイトニッポンももっと聴きたかったな。