諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会。眉唾な4万発と言われようが、古典的な花火大会と言われようが、地元民にとっては昔からの夏の風物詩。子供の頃は、夕方の電車に乗って上諏訪向かっても、それなりの場所で見られたのにな。

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会

来年は、絶対に長岡と大曲行くぞ!

チェーンクリーナーキット

今まで、ブラシやらでチマチマと汚れを落としていた自転車のチェーン。チェーンカッターもないので、切ってジャバジャバ洗浄する事もできず、時間掛けてもなかなか綺麗にもならない。

と言うことで土曜日、ずっと欲しいと思っていたチェーンクリーナーキットを購入。

フィニッシュライン(FINISH LINE) チェーンクリーナーキット TOS046 PARKTOOL(パークツール) チェーンギャング CG-2.2 YD-1295
ネットでは、パークツールのが評判良さそうだけど、近場の店舗で売っているの見たことないので、フィニッシュラインのやつを購入。自転車屋で聞きたいことがあったので、そのついでに。まあ、購入価格は定価だったりする。

で、購入後早速使ってみた。

最初、安定させてペダルを回すのにコツがいるが、それがわかってしまえばスムーズにペダルも回せる。数十回ペダルを逆回転させて洗浄具合を見てみると、なんということでしょう。めちゃくちゃ綺麗になっている。今までは洗浄後の注油で余分な油を拭き取ると、洗浄後にもかかわらずウエスはすぐに真っ黒になってしまったが、これを使ったあとは、真っ白とはいかないまでも、黒さはかなり薄い。付属のディグリーザーもいい感じで、汎用的に使えそうなのでもうちょっと量が欲しい。

これで梅雨時、雨の中や雨上がりの濡れた路面を走ってチェーンがジャリジャリになっても、手軽に洗浄できる。自分みたいなライトな乗り方の人には、十分すぎるツールと思う。

とってもおすすめ。

信州池田・桜仙峡

関西旅行は後回し。

4月29日、池田町の桜仙挟の山桜。週末の気温で一気に葉桜へ進んでしまったらしく、一番の見頃は2~4日前だった模様。緑の里山にピンクの山桜を期待しましたが、色の方はだいぶ白っぽくなっていました。

陸郷桜仙峡 (1)

陸郷桜仙峡 (2)

陸郷桜仙峡 (3)

陸郷桜仙峡 (4)

陸郷桜仙峡 (5)

陸郷夢の郷 (1)

陸郷夢の郷 (2)

陸郷夢の郷 (3)

陸郷夢の郷 (4)

1時間ちょっとで行ける距離なので、また来年散策しにでも行こうかと思っています。

御神渡り

昨日、4年ぶりに御神渡りが確認された。ということで、本当は昨日ひと回りしてきたかったが、朝からどうも体調が悪く、寝込んでしまったので本日見学。過去の映像と比べると、御神渡りと言うより、ただの亀裂って雰囲気だけれど…

湖畔には県外ナンバーの車も多く、場所によっては路駐しているところも。昨日も御神渡り渋滞していたとのことで、全国版のニュース等で扱われて、見に訪れた人も多いのだろうか。観光バスも何台か停まっていたりしていた。

岡谷市湊小前。
御神渡り

 

御神渡り

 

原田泰治美術館西側。氷の上に乗ってはいけません。
御神渡り

 

御神渡り

 

下諏訪艇庫の南側。
御神渡り

 

ここ最近の中では暖かめの朝だったので、約1ヶ月ぶりに自転車乗って諏訪湖一周してきたが、寒すぎです。

桜の季節

地元の桜はもう少し先だけれど、本日は山高神代桜と松本城の夜桜を観に、南へ北へとドライブ。本当は、高田公園の夜桜を観に行く予定の日だったのだけど、東北でお金を使うために遠出は自粛。高遠城址公園も、昨日の段階で3分咲き位だったので、今見頃の場所をチョイス。桜は良い。

昼間は半袖でもいいくらいの暑さでしたよ。

DSC03960

DSC03976

DSC03983

DSC03993

DSC03998

DSC04009

DSC04014

DSC04018

DSC04021

松本は、至る所で車の流れが非常に悪い。

何か特別なことを

週があけ、とりあえずいつもと大差のない生活が始まったけれど、週も折り返し、落ち着きつつある状況の中、どことなく漂う街の異様さ。

繰り返される映像に、何度も衝撃を受けた。今、なお続く余震。今回ばかりは、何か動きたい衝動にも駆られる。

何か特別なことを…

普段どおりの生産活動をし、普段どおりの生活を送る。いつものように笑い、怒り。寝て、食べて、チョメチョメ。何も変わらない、ありふれた日常。元気でいられる僕らが、元気に生きる。それが特別なこと。

Twitter

今の自分には、こういう事態の時に、まだまだ有益に使えるツールではないと知った。拡散する情報から、必要なものを拾い出すだけでも難しい。ここを押さえておけというリンク先を辿れば、同じ内容のツイートが連なってる。2,3日が経ち、公式RTによる拡散が徹底されてきて、多少は整理されてきた感じではあるけれど。

自分の存在を拡めたり、誰かと繋がっているという安心感、それだけでも良いのかもしれない。ただ、もう少し、上手く使える術を身につけたいと思った。情弱な俺。

全国版の中で

なかなか県内ニュースを視る機会がない。長野県内でも、避難生活をしている人々がいる。県北部、感覚としては遠くではあるけれど。

GW

東北の桜を見に行こうと、計画を立てつつあった。角館・武家屋敷の枝垂れ桜が目的だけれど、北上展勝地とかいくつかの名所をまわれたらと。訪れる場所は、比較的被害の少なかった地域になるだろうし、訪れたところで、普通に観光するだけで、何もできないけれど。

いくつかの問題が全てクリアできれば、行きたいとは思う。

V・プレミアリーグ男子 東京大会

3月5日。甲府と迷いに迷って東京行き。パナ・合成・堺見たさ。何せ、男子は全日本の主力クラスの選手くらいしか顔と名前がわからないので、できるだけ知っている選手の多いチームを選んだのでした。

試合の方は、もう少し何か、何かあっさりとした雰囲気を感じたけれど、久しぶりの男子バレー面白い。

宇佐美、クイックに関してはいつも通り低い気がした。サイドに関しては速くて低い感じはあまりなかったけれど、短いかな。何本か、アタッカーが打つときにはトスが沈んでいて、高さが稼げていなかった様に思った。ま、難しいことはよくわかりませんが、岡谷で見た合成の壁は、かなり散らせれていた印象でした。

豊田合成 vs パナソニック

豊田合成 vs パナソニック

豊田合成 vs パナソニック

豊田合成 vs パナソニック

堺の応援団長?あいつに全て奪われてしまいました。FC東京、もう少し面白味あったような気がしたけれど、今回は普通に感じた。いや、他のチームがタレント揃いでしたので。

堺 vs FC東京

堺 vs FC東京

堺 vs FC東京

 

カメラ

座席の近くでプロの方が写真撮っていて、上面の液晶が見えたので確認してみました。多分、マニュアルでシャッター速度1/500、絞りF2.8。ボディはNikon D3S だったかな?レンズはあれはサンニッパかな?自分のカメラで試してみたら、レンズが75-300mmF4.5-5.6 というのもあり、ISO12800まで上げてようやく、少しアンダー気味に撮れる感じでした。なるほど、某価格なんたらとかで、体育館でスポーツ撮影したいなどと質問しようものなら、数十万するボディとレンズを薦められるわけです。いや、エントリー機+安・暗黒ズームで、この程度に撮れれば個人的には十分だと思うのですが。

備忘録~明日しておきたいこと

本当は今日、朝から自転車で松本行って、色々しておきたかったのだけれど。寒くて部屋で暖まっていたら、外に出るのがお昼過ぎになってしまった。

  • コンタクト購入。残り2日分。
  • 散髪。
  • DT16-80mm用の保護フィルター購入。フィルター径62mm。
  • 50mmF1.4売却。
  • Vプレミアリーグ男子・甲府大会のチケット購入。
  • 河津桜まつりの準備。計画・カーナビ・カメラ。

河津の桜は、現時点では遅れ気味のようで、自分が訪れる来週末はかなりいい具合になりそうな気配。