GWにどのような状況になっているか。観光の体制は徐々に整っても、お祭りやイベントは自粛、もしくは大幅な縮小は避けられないだろうと思う。東北電の具合はよくわからないが、東電の事もあり、現状ライトアップを出来るような雰囲気ではなさそうだし。比較的被害の少なかったであろう角館のブログにも、桜まつりの開催をまだ検討していませんと書いてある。高速割引が見直されても、行ける準備はしておくけれど、その他の状況が整わない限り、難しいのが現実か。
祈ること、ささやかな支援しか出来ませんが、いつか桜を見に訪れるであろう場所のメモ。
- 青森県観光情報アプティネットaptinet
- 秋田県観光総合ガイド あきたファンドッとコム
- 「こちら岩手ナチュラル百貨店。」 いわての旅
- 宮城まるごと探訪 – 宮城県の観光,イベント情報はこちら
- 福島県の観光スポット、旬の地域情報が満載!福島の旅が丸わかり!!「福島の旅」 - うつくしま観光プロモーション推進機構 –
- やまがたへの旅 -山形県観光情報総合サイト-
- 社団法人弘前観光コンベンション協会
- 角館町観光協会 Kakunodate Tourist Association
- 北上展勝地 さくらまつり
- 三春の桜・観光ガイド|三春町
- 会津若松市観光公社
- 置賜さくら回廊
- もりおかの観光
- 一本桜 小岩井農場
- 電脳松島絵巻 – 松島観光協会
北関東自動車道も全線開通したようだし、東北道へのアクセスはかなり良くなった。今のところ、三春滝桜、北上展勝地、(石割桜、小岩井農場)、角館と北上して行く予定。宮城県の桜は早めに咲くところが多く、GWは時期的に合わない感じ。田代島にいつか行きたいので、仙台・田代島・松島観光はいつかのためにとって置く。三春の桜もGW前に終わっている可能性が大きそうなので、弘前も含めて3箇所くらいまわれたらと思っている。角館・北上展勝地・弘前のどこかひとつだけでも、例年通りのお祭りをしてくれたらいいのだけれど。
しかし、4月中旬以降のイベントや中京・関西以西の地域でも、軒並み自粛の流れ。東北を断念せざるを得ない場合の候補は、多分広島・尾道、岡山・倉敷、または山陰方面。でも、気持ちは東北。奇跡の桜になるように、願う。