まだ期待の方が大きいけれど,何気に北京危ないかもと思い始めてきた。W杯での出場じゃなくて最終予選での話ね。今大会で北京行きなんて,フジのアナウンサーじゃないんだから,初めから捨ててます。いや,フジのアナウンサーだって本当は無理だとわかっているけど,仕事だから煽ってるだけなんだろうけど。
徹底的にサーブを狙われてたとか強烈なサーブを打ち込まれたというわけでもないし,攻撃もコンビが使えない状況だったわけでもない。あれだけセンター線が機能して,勝てないのも不思議。(逆に相手にもセンター戦を有効に使われてたりしたけれど。)スタッツ見た感じだと,レセプションの差が大きい。サーブも結果だけ見ると日本は弱いサーブなのにミスが多いということかな。負けないためにはレセプションが,勝つためにはサーブが最低条件なんだろうけど,どちらもダメだと勝てないだけでなく,つまらない試合になるんだね。
まんまとプエルトリコの戦術にはまってしまったわけだ。それと小林敦さんの言っている通りとすると,今日はソトの存在にやられたのでしょうか。ただ今日のプエルトリコがアメリカに勝ったチームとは思えなかったし,ソトが大爆発していた印象もないんだけどなぁ。
それでも初日松本で観たプエルトリコよりは,多彩な攻撃を仕掛けていた印象です。ダブルクイックなんてやっていたかな?どちらかというとサイド,特にスーパーエースに頼ったオープンバレーに近いような感じ(平行トスにあまり速さを感じなかった)で,アクセントに38歳のゴツイセンターなどがクイックを決めるというオーソドックスな攻撃に思えたから,日本でも通用すると思ってたのに…
とりあえず不甲斐ない試合を続けていたら本当にヤバイので,明日は有終の美を飾ってほしい。ん?明日が最終戦じゃないって?ある意味明日が最後だと思うけど…