画像のアップロード・リサイズからディレクトリの作成までこなす万能選手なので便利です。
っていうプラグイン。今のところ頻繁に画像をアップするつもりはないけど、便利そうなのでインストール。
最初はLightbox用のコードをと思っていたけれど、WPJ-Highslideを使うことにしたのでデフォルト版を使用。でも、記事の投稿画面や編集画面にクイックタグが追加されるはずなんだけど、何故か新規投稿画面に追加されず。for Lightboxではちゃんと追加されるので、iimage-browser-plugin.php を見比べて見ると、defaultとfor Lightboxとで少し違うみたい。試しにfor Lightbox のファイルと差し替えてみたところ、クイックタグも追加されるし、ちゃんと動きそうな感じなのでとりあえずこれでいいかな。
default版はカスタムコードを設定できるようなので、wp-admin/iimage-browser.php の71,72行目をコメントアウト、exampleの68,69行目の先頭にある//を削除。さらに [dec]$ib_custom_code_thumb[/dec]の方を、
[dec]
[/dec]
として、Highslide JS 用のタグを書き出すよう書き換え。
これでWPJ-Highslide用の属性の追加などもだいぶ楽になったと思う。