24日東京体育館へ行ってきました。今期初のNEC観戦。目的は、成田郁久美7割松崎2割残りその他多数。
NEC vs デンソー
年明けから好調のNECとここ数試合調子に乗れていないデンソー。セッターは横山じゃなくて鈴木と言う選手だった。どうやら横山はケガの模様。鈴木はそんなにトスの質は悪くなさそうだったけれど、アタッカー陣と合っていないご様子。とくにロンドンは何度もチャンスボールを返したりとタイミングが合っていませんでした。開幕戦で観たときと比べ細田も不発って感じのうえ、岡野も結構つかまっていた印象なので苦しい展開に。横山よりセンター線は多用しているような気がするけれど、矢野の方はズバっと決めるスパイクは少なかったような。本田のジャンプサーブもこの日は決まらず。
一方のNECは高橋以外いい動きです。目に付いたのは内田、前から後ろからいいスパイク打ち込んでました。ディグもよい。松崎も中から外から打ち込んでました。試合の流れの中で練習のときのようなクイックがガンガン決められるようになると凄みが増すと思う。杉山は、こんなもんかな。
両チームの打ち合いというよりはデンソー片下、NEC成田を中心に拾い合いの試合。両リベロともよく繋いでたけれど、チームとしてNECの方がよく拾ったかな。NECの粘り勝ちって感じでした。成田はアタックライン付近でのジャンプトスを2度披露。高橋も調子にのってトスミスしたのを除けば、きれいなトスを上げていたけど、レシーブ崩され、スパイクが決まらないとなると交代も仕方がないかと。というか有田をもっと早く使ってほしかった。
心残りは、NEC戦はエンド席から観たかったこと。成田のレシーブ時のルーティーンは後ろから見てこそ。だと思う。
久光 vs トヨタ車体
何はともあれ大村加奈子のブロックでしょ。
先発に先野・山本、控えに平井・大村とセンター線は豪華だけれど、サイドの控えは浅津?事実上いない。狩野姉妹が欠けているだけで結構寂しくなるのね。
車体は相変わらずな雰囲気。今西がオポでレナタ・都築のレフト対角。個人的には今西が試合に出てくれた方が楽しめるのでこんな形がいいかな。理想は都築・今西の日本人レフトでレナタがオポだけど。センターはあってないような感じだけど、及川が入ると少し変わる?このチームの中では数少ないセンターらしいセンターと思いました。粘り強いレシーブもいいけれど、ボディーブローのように効いてくる強力なプサーブが、実はこのチームの肝なのじゃないかと思うような、3,4セットでした。
小山、今まで見た中では一番良かったかも。高さもあったし、ブロックも気合入ってた。シャットしたときのガッツポーズも大きく盛り上がってました。ただ「ここ」というときに今ひとつな結果だったような気がする。老練な選手が多い久光だけに目立ってしまう。山本、開幕戦が嘘のように良くなって来てます。スパイクに関しては打数も多く安定してきた。ブロックもしっかり形を作れているし、全盛時を生で観てないので比べようもないけれど、だいぶ戻してきたんじゃないかな?でも、ブロックの横移動に関しては先野や大村の方が上手い気がする。
やっぱり開場を盛り上げるのは佐野ちゃん。気付くとそこにいるという感じだけど、試合後のインタビューでコメントしていたように、ブロックがしっかりしているからこそ。今日の観戦場所がちょうどレフトからブロックを避けたクロス側の延長線上辺りだったので、コースがしっかり見えた。弾いてしまったけれど、山本がこのコースにきっちり入ってレシーブしていたので、多分そういうことも大きく影響しているのだと思う。でも、やっぱりあのレシーブは何度観ても凄い。
で、先野が今ひとつな調子で、特に第4セット立て続けに決められず大村と交代。その後の大村が大活躍で、接戦を制した久光。大村、やっぱり何か持っている選手だと感じました。あとはお姉ちゃんの復活を待つのみだな。
高橋みゆき、日曜日の試合ではようやくジャンプサーブを打ち始めましたね。
成田イクちゃんのルーティンはあんまり見つめちゃダメです。
車体の理想形は同じです。
都築・今西の対角が良い。
今西ライトだとサーブ以外では足を引っ張っちゃっている印象です。
久光は1週間前の東レ戦レポをようやく書き終えました。
大村加奈子が凄かったので、俺得意気です。
高橋の調子はどうなんでしょう?
いい選手だとは思っているので、
いいプレーを見せて欲しいけど…
車体も皇后杯の勢いほどではなくなってきました。
久光、先野はちょっと残念だったけれど、大村は凄かったですよ。