出発
朝3時過ぎに出発。街は雨、この段階で山の雪は覚悟していたけれど、R158は予想以上の雪、ガチガチ状態。特に橋の上は見るからにツルツル。途中、中途半端なところで停まっていた車は、あまりの雪に立ち往生していたのだろうか。交通案内で「20時~5時全面通行止め。迂回路なし。(リンク先はPDFにつき注意)」なんて案内があったけれど、他にも車は走っていたので気にせず進む。しかし出発から1時間半ほど走ったR158のドライブイン辺りで通行止め。4時半前後だったので30分ほど足止めを食らう。予定外。
5時少し前に通行止め解除。雪道なのでゆっくりな流れで普段なら煽られたりするのだけど、さすがに煽ってくる車もなくある意味快適な走行でした。安房トンネル抜けて飛騨に入っても雪道だったけれど、徐々に雪もなくなり走りやすい道に。7時半には富山IC手前のガソリンスタンドに到着。早く着いてゆっくり観光したいのでここから高速利用して、8時半頃には兼六園に着きました。
兼六園
どこがメインの入り口かわからなかったので適当なところから入場し、パンフレット見ながらゆっくりと一周。さすが日本三大名園のひとつ、素晴らしい。
10時頃までいたので1時間以上歩き回ったのかな。兼六園の後は21世紀美術館へ。無料ゾーンのみの見学だったけれど、市民ギャラリーは楽しめました。建築物としてもアートな感じで素晴らしい。レアンドロのプールは中からも見たかった。11時前には出たと思うので1時間弱の見学。
金沢の街を少し歩き、金沢城公園を挟んで反対側の近江町市場へお昼を食べに。歩きながら撮ったので写真がブレてしまったけれどかなり混雑していました。行列のできている店もあったけれど、近江町食堂で海鮮丼を食す。
時間がもっとあればひがし茶屋街も行きたかったけれど、12時過ぎてしまったのでいしかわ総合スポーツセンターへ向かうことに。いつもバレー観戦はギリギリの日程で行くのだけど、今回のようなのんびり観光もいいものです。