京都紅葉ちょっと前巡り~大原

Pocket

前日は無茶な行程のお陰で、ぐっすり。河原町の始発バスに乗り、大原を目指す。

三千院

8時前にバスが大原へ到着、参道の売店が開店準備をしている中、三千院へ向かう。8時、三千院の前には既に何組か到着していたが、しばらくするとツアー客の団体もやってきた。団体客避けるための朝一乗り込みの目論見は崩れた、が、時間に追われるツアー客は、拝観も割りと駆け足なのですぐ掃けていってくれた。

三千院

三千院

三千院

三千院

三千院

三千院

三千院

実光院

三千院すぐ近く。桜が見頃だって書いてあったので覗いてみる。大原のお寺は拝観料が少し高め。でもお抹茶付き。

実光院

実光院

実光院

実光院

実光院

勝林院

勝林院

勝林院

宝泉院

宝泉院

宝泉院

宝泉院

ひと通り見終わって、寂光院へ向かうため一旦バス停まで戻る。
大原

猫発見。
大原

寂光院

バス停挟んで三千院の反対側。のどかな道を歩く。

寂光院

寂光院

寂光院

バス停に大原での所要時間が書いてあり、三千院、寂光院どちらも行って約三時間。概ね、時間通りの拝観でした。

お土産

最後に買い物できる時間があるか不明だったので、寂光院の前の漬物屋でしば漬けなど購入。バスで京阪三条へ戻り、四条まで歩く。新京極で去年と同じお店で千枚漬け。その他適当に。

錦市場の人込みを烏丸まで歩こうとしたが、京都駅での待ち合わせ時間に微妙な感じなってきたので、途中で道を外れかけ足で駅へ。

京都駅、伊勢丹で会社の人に頼まれた地酒を購入。試飲だけで酔っ払いそうだ。その他和菓子類など買って。友人らと合流し帰路。

紅葉

比較的紅葉するのが早い場所を選んで巡ったつもりだが、今年の紅葉は遅れていてほとんどの場所が色づき始めだった。去年、見頃ど真ん中で紅葉を堪能しているので、その辺割り切っていたが、報道ステーションで紅葉の京都からの中継を見ると、見頃の時期にまた行きたいと思ってしまう。

それでも、今度は桜の時期に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください