3月にもう一度バレー観戦しようかと日程を見ると、7,8日の所沢か川崎、14,15日の豊橋・岐阜、豊田・鈴鹿あたりなら距離的にも行けそう。女子のプレミアにこだわらなければ、男子の甲府が気軽にいけていいかも。チャレンジだと柏か金沢か。とりあえず所沢と川崎は1試合のみなので却下。豊田・鈴鹿は翌日の仕事を考えるとつらそう。甲府はぴあ分のチケットが終わっていて協会に問い合わせるのが面倒なので渋っている。で、あれこれ考えてみると20日からの三連休使って大阪というのもアリな気がする。大阪観光もいいけれど、きっとグリコ見て終わるだけになりそうだから、京都に行こう。紀伊半島回って熊野古道も考えたけれど、色々コースがあるっぽいし歩くとなると日程的に厳しそうなので見送り。いつか行ってみたいけどね。
とりあえず中・高で行った修学旅行の微かな記憶を頼りに、広隆寺、銀閣寺、竜安寺、南禅寺あたりが見れたらいいな。弥勒菩薩以外は仏像にはあまり興味ないので、他の寺寄っても雰囲気だけ楽しむ程度かも。ていうか、どんな寺にどんなものがあるのか覚えてないな。禅寺は庭の眺めが良いので行きたい。銀閣寺から南禅寺へは哲学の道を歩きたい。3月下旬じゃ桜はまだ早いかな?しかし、参拝料も積もると結構な額行きそう…
問題は交通手段。大阪・京都~諏訪間の高速バスはあるけれど、ちょっと時間帯が中途半端。往復で1万円弱、車で行ったらガソリン代だけでそれに近い金額行くから安いのだろう。さすがにこれだけ遠いと下道というわけには行かないだろうし、片道の高速代だけでバスの往復分になっちゃう。あー、ETCあればなぁ。ETC買うか?