どうせなら、勝利した試合を放送してくれればいいのに。
越川が予選ラウンドのベストスコアラーになったのは素直にすごいと思うけれど、隆弘の前例があるだけに今後がちょっと心配だったり。ゴッツがトコトン目立たなかったのは、調子悪いのかな?越川が表立って目立つより、陰に隠れて気づいたら得点を重ねてた、っていうパターンの方がいいような気がするけどな。高さがない分を速さと巧さで今回は活躍できたけれど、もっと周りが目立ってくると、より越川の速さが活きてくると思う。清水もまずまずな働きをしていたし、チームとしてはいい感じでまとまってきてると思います。
ただ、朝長のトスミス(特にドリブル)はちょっと気になった。汗で滑ったのかどうか知らないけれど、ミスが一本ならともかく、いただけないなあ。ゴッツはネットから離れたトスが得意(ネットに近いのは苦手)と中垣内が解説の時よく言っていたけど、乱れた2段トスの方が決まってる印象だったし、いまいち合ってないのかな。それ以前に、ブロックの穴を作る朝長の起用はどうなのか?今後も富松・松本の低いミドルブロッカーを起用していくと、何処かで限界が来るような気がする。イタリアのsalaなんて、完全にトスに遅れても走りながら手を伸ばしただけで、それなりのブロックになっていたのに、同じような状況で日本の方は手のひらブロックのような高さしかなかった。190cm台の二人より動きが遅く見える川浦の方が、そういう場面では長けているように思えるし、コミットブロックしたときの神ぶりったら。この大会で川浦の虜になった一個人の感想でした。
8月になったらワールドリーグ始まるし、ますますバレー漬けですよ。