先々週と先週の休日に近場の3店舗を見て回った。ニューモデルの発表前後でメーカー在庫などがない時期らしい。人気モデルは既に在庫切れのものも多く、色々選り好みするには悪い季節のようです。妥協して今季モデルを買うか、しばらく待ってニューモデルを買うか、ニューモデルではほとんどのメーカーで価格上昇かパーツのグレードダウン?するのではないかとの噂。ニューモデルまで待つと、乗りはじめが冬になるかもしれない。今買えば、8月、9月、10月と連休があるので楽しめそうだ。
1店舗目ではGaiantのESCAPE R3を薦められた。低価格帯のクロスバイクの中ではコストパフォーマンスはピカイチらしい。用途的にはCROSSシリーズが向いているような気もする。とにかく熱い店長。長く付き合うならここがいいかも。
2店舗目では幅広く紹介してくれた。厳しい予算からかシティサイクル寄りのものからそれなりのものまで、GT、FELTあたりの名前が良く出てきたけれど、売却済みの札が貼ってあったGT トランセオ4.0は(置いてあったのはスタッガードのものだったけれど)なかなか格好よかった。隅の方にあったルイガノのLGS-TR3(GREEN)が目に付く。これがなかなかシンプルでいいデザイン。心はルイガノに。腰が低い感じで親切な対応をしてくれた店員さんでした。それでも技術的なこだわりなどしっかり持っている感じ。
3店舗目(昨日)、色々バイクを見ている間に気持ちは購入モード。ルイガノのバイク数種類がまだ残っている。先の2店に比べると店員さんは少し頼りない感じ。峠越えして来た店なので長く面倒見てもらう気は元々なかったけれど、積極的に声をかけてきてくれた前の2店に比べると弱い印象でした。
で、性能とかまだよく分からないしスピードにこだわる訳でもないし、諏訪の悪い道路事情など考えると車道のみをガンガン走るのは現実的に無理だろうし。街乗りやポタリングに適し、それなりの人気モデルでそこそこの性能で、なんといっても見た目が良いLGS-TR1のWhiteを購入。やっぱり入り口としては見た目が一番でしょ。持ち運ぶ可能性を考えるとTR1は軽くはないし同価格帯では圧倒的に軽いESCAPE R3も魅力的で最後まで迷ったけれど、スポーティーな感じより街乗りが似合うこのモデルに決定。
本当はしっかり最初から面倒見てくれるところで購入するのがベターだとは思うけれど、ネットで調べても店舗の情報はほとんどなく、知り合いにスポーツバイクに詳しい人もいない。整備や調整が必要になった場合は勉強代と思って近場の店にもって行くつもり。ただ色々技術的な説明をされてもまだ理解できないレベルだから、店長の人柄や誠実さを頼りにしなければならないのも事実です。とりあえず先に行った2店には買っちゃった報告を兼ねて、小物パーツを購入しに行ってきた。他店で買ったバイクに対しての対応って結構根が出る感じ。第一印象は2店舗目が良かったけれど、本体購入後の2度目の印象は1店舗目の方がよかった。それぞれで泥除けとボトルホルダーを購入。今度はちょっとした荷物を入れるバッグを購入予定。
最初の目標は湖周3市町の移動は全て自転車。早く遠出できる体力と最低限の装備を整えたいな。