「負のオーラ」・「ガラスのエース」などと,人は彼のことを呼ぶ。かつて世界で一番得点を奪ったスーパーエースも,いつからかマイナスなイメージばかりが付きまとっていた。そんな彼も,ついに変わった。エース復活,誰もがそう思う活躍を見せたのは,まだ最近のことだった思う。
「清水に替えた方がいい」。中垣内が怒りを押し殺したような声で言った。まさに何も出来ずにコートを去ったその顔に,覇気はなく,負のオーラ以上の何か悪い空気さえ漂わせていた。
石島がキレ,宇佐美が迷う。強いサーブはミスになり,入れてくサーブで見事に切り返される。逆に,強いサーブで狙われ,崩れる。越川の良さを,自身も監督もチームも活かしきれていない。崩れたときに支えるのが役目のはずの荻野が先発で,途中で退き,大学生に結局頼らざる得ない状況では……。
とにかく,石島・越川の両サイドが機能しないといけないチームだと思っている。地元高校出身だから贔屓しているわけではないけれど,いまのメンバーを考えると,荻野や千葉はできるだけ控えで,我慢してでも越川を使ってほしい。ダメならすぐ外せばいいじゃん。隆弘が使えないとわかった今,清水の控えとしても荻野・千葉には頑張ってもらわなくてはならない。宇佐美の本気の高速トスを打ち切れないようなら,高さのない越川は世界で通用しないだろうし,石島がブチギレている間に苦手なレセプションはともかく攻撃面で活躍してくれ。
それにしても,20日のオーストラリア戦は全日本男子で久しぶりにつまらない試合でした。
元全日本・小林敦さんのブログ。わかりやすく丁寧な解説が多くておすすめ。コメントにもきっちり回答していたりします。ただ大人な発言が多いのは,立場上しかたがないのかと思います。この記事に限らず,色々と勉強になることが書かれています。トラックバックされたブログやコメント欄なども含めて読むといいかも。