mixi stationがWindows Media Player・iTunes ・Winamp にしか対応していなかったので、Sound Player Lilith使いの自分としては、mixiの中の人にこんな機能あるよって宣伝されても、それを試せずにいました。
今更Winamp使うのも面倒だし何とかならないものかと調べていたら、ありました。lilithからmixiミュージックへ楽曲の再生履歴を送信する方法。
まずは、mixi station をインストール。このときWinamp用プラグインもインストールするようにします。次に、axelaristにあるlilith用プラグインのmixiミュージックWrapperをインストールし、readme.txtに書いてある通りに設定等を済ませる。これでlilithで音楽聴いたらmixiへ情報を送ってくれるようになります。やっぱり使い慣れたソフト使うのが一番。
ただこういう非公式なものって、大概締め出し食らうんだよね。公式ツールからの情報じゃないと受け付けないとか。でもWMPなんて使いたくないし、iTunesはどうか知らないけれど同じ林檎製のQuickTimeはなんか嫌な感じのプレイヤーだったので、やっぱりこれも使いたくないな。
Winamp用のプラグイン経由でmixi stationに情報送ってる?っぽいから、何か大きな問題があるとも思えないし、mixiの中の人がこういう非公式な方法を大目に見てくれるかどうかだけだよね、後は。mixiの中の人はきっと心が大きいから大丈夫。と言ってみるテスト。