海の日、三連休なのですね。すっかり忘れてた。と言うわけで、予定はまだ何もないけれど色々と準備してきた。
高速1000円なので名古屋まで。東京方面でも良かったけれど、ビックカメラとハンズで事が済むだろうという計画だったので名古屋。て、今思うと新宿でも良かったわけか?結局ハンズに目当てのものは見つからなかったのだけど。
「ニコン巻き」だか「プロ巻き」だかと言うものを試していたら、カメラのストラップを壊してしまったので新調。ついでに現物見たら良さ気だったのでラッピングクロスも。予想より厚手の生地でした。モンベルのはもっとペラペラだった気がする。ストラップはブラウンの方が良かったかなと思うけれど、在庫なくて取り寄せとか言われたのでクリーム。旧機にはあまり似合わないかも。オッサンな自分には全く似合わないかも。
ラッピングクロスならサコッシュでの持ち運びもコンパクトになるし、レンズ包めばレンズ用のインナーボックスも不要になるから、かなり携帯性良くなりそうだ。ストラップの巻き方、今はとりあえず「ソニー巻き?(一番下のやつ)」。でも、どうやって結んでいるか実は良くわからないので適当。
自分の場合、普段はメッセンジャーバッグ(またはサコッシュ)にインナーボックス入れて、カメラ運んでるけれど、一度取り出した後にしまうのが面倒なので、そのままななめ掛けして自転車走らせる。ブラブラしないように結構きつめに締めて、背中で背負う感じ。安全かどうかは疑問だけれど、ゆっくり走っている分には案外安定している。色んなブログ見ていると、一眼持ちの自転車乗りの方々は運び方が一番のネックっぽいので、いい方法あったら知りたい。
で、もうひとつの目当てサイクルキャップ。ハンズあたりにあるんじゃないかと淡い期待を抱いていたけれど、見事玉砕。仕方ないので事前にある程度調べていた店舗を当たってみることに。
1店目、ズノウチューブさん。お洒落な店舗でした。ちょっと狙い通りの物はなかったので、2店目へ。Circlesさん、お洒落な店舗でした。親切な店員さんに色々説明受けつつ、こちらで購入。chuey brand とかいうメーカーのもの。ブランドなんてどこでも良いけどね。でもメーカーによってかぶり心地がだいぶ違ったので、実物で選べたのは良かった。
わざわざ遠出したのに選んだのは単色もの。ワンポイントで柄か何かあっても良かったけれど、しっくりこないかぶり心地だったりで。ま、選ぶ基準が私服にもジャージーにも作業着にも違和感が少ないものだったので、無難にシンプルなものがベターでしょ。なかなか地元のサイクルショップじゃ見かけないバッグやパーツやウェアが揃っていて、見にいくのも楽しいショップでしたよ。
さて、これでカメラも自転車もとりあえず準備できた。後はどこへ遊びに行こうか。
にしてもだ、気持ち悪いほど暑いな名古屋。朝夜はまだ割と涼しい地元と比べると、こんな蒸し暑いところで自転車なんて乗る気にならない。松本市が自転車天国とか言われるらしいけど、何となくわかるような気がする。よくこんなところに住んでたものだと、今更ながら思う、夏。