11時過ぎにステパーのAlpenを出発。予定は、ビーナスライン上って蓼科、白樺湖、車山、霧ケ峰。
あまりの暑さに水分がすぐ底をついた。蓼科湖で補給するも、減りは早い。それでも蓼科湖までは体力的には大丈夫な感じがして、白樺湖を目指すがここから長い。想像以上にすずらん峠は上るのですね。バテた。
白樺湖はレジャーランド化し過ぎてつまらないからソフトクリーム食べて、そのまま下る。ローソンにメタボなロード乗りのオッサン3人組発見。あんな体型でも上れるんだと見つめる。いい自転車乗っているのかな?自分のルイカツを見つけられないように、立ち去るのを待って出発。
さすがに車山まで行く気力はなかった。あとで調べてみると、諏訪湖とすずらん峠の高低差は1000メートル近いのだね。いままでで一番上った。もう数百メートル上れるようになれば、美ヶ原も現実に?
白樺湖からは基本的に下りのみだから楽なはず、と思っていたけれど、茅野の市街地が近付くにつれ暑さにやられる。想像以上に体力は奪われているみたい。トロトロと湖畔を帰ると、花火の場所取りのブルーシートが昨日より一気に増えてる。上諏訪の湖畔一面ブルーシート。ヨットハーバーからの道路はキャンピングカーが占領。そこまでして見る価値のある花火大会かな?
しかし、こんな自転車で行くような場所ではなかったな。無茶しちゃいけない。