山陰旅行~1日目

Pocket

4日、20時前に出発。内津峠PA付近でトナミ運輸のトラックに危険な目にあわされる以外は、順調に進む。100km前後に1回の休憩を取っていたので、時間はかかったけれど、3時半頃には蒜山ICを降り、目的地にしていた道の駅風の家へ到着。翌朝の朝焼けを見るために、賞味1時間半くらいの睡眠。

朝焼けスポットは鬼女台展望台休憩所。
鬼女台展望休憩所からの朝焼け
こんな場所にもかかわらず、5人前後のカメラマンがいた。

その後は御机の茅葺き小屋へ。背景の大山が映える。
茅葺き小屋
ちょっとした駐車スペースがあるだけ。さすがに平日の早朝に人はいなかった。

大山蒜山パークウェイを早朝ドライブするつもりだったが、適当にナビ設定したせいで、そのまま米子道側へ下ってしまったようだ。

9時前にとっとり花回廊に付いたので駐車場で開園を待つ。

とっとり花回廊
入場後は一直線にサルビアの丘へ。
とっとり花回廊

とっとり花回廊

とっとり花回廊

とっとり花回廊

ざくっとひと回り。それでも2時間程度滞在したかな?

次は足立美術館へ向かう。日本一の庭園。
足立美術館

足立美術館

足立美術館

様々な趣向が凝らしてあり、美しい。でも、建物からの眺めだけでなく、庭園は中を歩いてこそ。と思う。

その後の予定は日御碕の予定だったが、宍道湖の夕日指数がこの日100、夕日を見る予定の明日が40。日御碕から予定を変更して松江へ向かう。

松江での時間ができたので堀川めぐりを楽しむ。
堀川めぐり
松江の空は晴れ、西側の雲が怪しいけれどそれでも夕日指数100。宍道湖へ向かう、が…

夕日どころか夕焼けすらない。夕日指数100とは、いったい何だったのか、っていうくらいの期待はずれ。
嫁ヶ島ライトアップ
仕方なく、ライトアップだけ撮影して宿泊場所の出雲へ急ぐ。

考えてみたら金曜の夕方、帰宅ラッシュなのか松江から出雲への道はそこそこ混んでいた。夜は羽根屋でそばを食べる予定だったが、20時までの営業。ホテルチェックインが19時半頃になってしまったので、諦めて居酒屋でそば。その後周辺をぶらぶら、結構ネオンな街もあって夜も楽しめそう。とりあえず目をつけていたワインバーへ。

ひとりで貸切状態だったが、しばらくして泥酔女性2人組が隣の席へ。なんやかんや絡まれてカラオケ行くという話でついていくことになったが、行った先はカラオケではなく生演奏なんかしていたバー。生演奏が終わった後は、近くで飲んでいた女性の知り合いのお寺の坊さんの弾き語りにうっとり。出雲のまにまに、お坊さん。素敵な出雲ナイトをありがとう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください