三都物語改プラン

Pocket

京都・大阪・神戸ならぬ奈良・大阪・神戸です。スルッとKANSAIの3dayは購入済み。バスのチケットも購入済み。黒鷲のチケットも購入済み。ということで、行って帰ってくる分の準備は完了。

行程

5月1日

4月30日23時自宅最寄り駅を夜行バスで発。翌5月1日7時に大阪・梅田着。

黒鷲旗が9:00開場なので、その時間を目安に難波へ。普段V・プレミアの試合は観に行くので、黒鷲はそれ以外のチームに注目してみたい。4試合で何時に終わるかわからないけれど、時間があれば道頓堀・心斎橋方面へ寄りたこ焼き。その後新世界界隈をフラフラして串カツで一杯するつもり。夜は更にディープな世界へ。お好み焼きは帰りのバス乗る前に梅田で食べるのが良いかな。

5月2日

スルッとKANSAIは連続した3日間しか使用できないので、この日から使う。

朝から奈良へ。法隆寺方面は最寄りがJR駅でアクセス悪いので無しの方向で、薬師寺方面で考えている。薬師寺・唐招提寺を周り、奈良公園へ。ならまちあたりも散策したい。

夜の奈良公園は通年ライトアップしているとあるので、夜までゆっくり散策予定。

5月3日

平城宮跡で天平祭というのがあるので、それを見に行く。前日奈良公園の要所を回りきれなければ朝一に奈良公園へ寄ってから平城宮跡へ。一応半日予定でその後神戸へ。天気が良ければ、夜は摩耶山で夜景を見るので、18時くらいまでには到着しロープウェイで登る。それまで時間があれば神戸を通り過ぎて明石で立ち呑み。または相楽園。明石まで寄っている時間はなさそうなら翌日にでも。夜は福原、まで行っている元気はないだろうから三宮周辺をブラブラしてみる予定。

5月4日

朝一で姫路へ向かう。姫路城とその周辺を見て神戸へ戻る。相楽園やら異人館街やら。のんびり有馬温泉でも良い。午前中姫路、昼に明石、夕方前に神戸という流れがスムーズなのかも。天候等で前日夜景が見られなかったら、この日に夜景を見る。あとは適当に散策しながら、尼崎のディープな場所に寄ってみたりするのもいいかも。21時頃には梅田に着いてゆっくり出発を待つ。

帰りは22時梅田発、翌早朝5時、帰宅予定。

様々なディープな世界がある地域だけに、色々楽しみたいと思う。色・色と。

大阪

観光

たこ焼き

串カツ

お好み焼き

色々ありすぎて、どこが良いのかわからない。

奈良

神戸・姫路・明石

大体予定は決まったので、あとはお土産探し。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください