チケットぴあでは,セミファイナルはもう一部の席しか残っていない。ファイナルのチケットは8日発売だけれど,8日は仕事なので購入する頃にはいい席売り切れてるかも。でも,そもそも国内リーグの試合に,それがたとえ決勝戦だとしてもチケット代1万円近くはどうかと思う。
車なら小牧の方が家からは行きやすい。下道でも木曽路だし。さいたまは想像以上に遠い気がする。行くなら公共の交通機関利用かな?バスにしろ電車にしろ,ちょっとしんどそう。女子のファイナルは日曜日。となると当日ゆっくりしてられない。新宿まで1時間足らずだから心配はなさそうだけど。セミファイナルなら2日目の土曜狙い。
昨日の東京体育館の試合をテレビでちらっと見たけれど,アリーナ?席の前にフェンス,その前に関係者用みたいなスペースがあってコートや選手との距離感ありそうだった。どちらの体育館もこんな感じなのかな。関も群馬もエンド席は手を伸ばせば触れる位の近さだったから,選手の表情さえはっきり見えないような距離なら,行く価値はないかな。ファイナルの方は,何かイベントみたいなことあるらしいけど。
特定チームを応援しているわけでもないし,特定選手の熱狂的ファンでもないので,ミーハー的に知ってる選手観れたら+単純にバレーのいい試合・プレーが観られればいい程度。さて,もう少し考えよう。