一昨昨日、キタムラでα55の在庫確認。α200 と CANON のS5 IS の下取り査定も依頼。一昨日、査定額を聞き、α55のボディを取り置きしてもらう。会社の人にジャンクカメラをもらう手配。昨日、ジャンクカメラ(何でも下取り)+α200+S5 IS を下取りし、α55を購入。サンディスクのSDHCカード8G(class10)と合わせて、6万強。メモリーカードのおまけも金額の端数切捨てもしてくれず、交渉力の無さを嘆く。

まだ取説も読まずに、適当にパシャパシャしたりして弄っているだけだけれど、まずはα200との比較での印象を。
デザイン
α200のボテッとした印象からはかわり、かっこカワイイ感じなデザインはマル。てっきりSDとメモステのダブルスロットかと思い込んでいたけれど、どうやら違ったみたい。予備のメモリーカードの持ち運びにまた悩む。
操作性
悪く無い。α200とは違ったボタン配置やUIなのですが、すんなりいけます。α550の時からよく目にした意見で、HDRはRAW撮影のときに選択できないのだけど、これはやっぱり自動にJPEGに切り替えるとか、 HDR画像と一枚ごと(もしくは適正露出)のRAWを保存するとか出来ればいいのにと思う。
バッテリー
購入後バッテリー充電し、ちょっと触っただけで残量80%近くまで減った。α200と比べると半分以下の撮影枚数になるのだけれど、心許ない。ちょっと散歩に持ち出すくらいならいいけれど、旅行やイベント等で長時間、たくさん撮影するには予備バッテリー必須。
携帯性
α200と比べて、かなり小型軽量になりました。自転車での持ち運びを考えると重量的にもスペース的にも、かなりの携帯性アップです。
機能性
エントリー機です。α200で自分が使っていた機能はひと通りあるので問題なし。HDR、スイングパノラマ、手持ち夜景とか便利そう。機能には関係ないけれど、薄ぺらい内容だった気がするα200比べて、取説の内容がちょっと充実した?
AFや連射の性能がどの程度かは、まだちゃんと撮影していなので早く試したいところ。連休中に難しいシーンの撮影機会があるので、ここでお試しです。
液晶
きれい。可動部は一方向にしか回せないみたいだけれど、どちらにも回せるようにできないのかな?間違って逆に回してポキッてことになったら嫌だ。
ホールド感
店で触っているときには全く気にならなかったけれど、家でタムロンA16付けて弄っていたら手が疲れた。α200と若干グリップの握り具合が違うためだと思う。ネットなんかでも少し手が余るとか感想述べている人がいるけれど、自分は手が小さい方なのでちょっと違う原因がありそう。
アクセサリー
予備バッテリーが必要になるのは分かっていたので、早速バッテリー2個セットを注文。1個のみか2個セットかそれとも互換バッテリーかで悩み、結局純正の2個セット。

ちょっと手が疲れたのを理由に、ハンドストラップなるものもついでに。

さらに、予備バッテリーと予備メモリーカード入れに(入れられるのかわからないけれど)とレンズキャップホルダーも。

そして、買い忘れていた液晶保護シートは純正のをやめて、キタムラで購入。エツミのしか置いてなかったのでエツミの保護シート。あとは、SDよりメモステの方が速いらしいので、メインカード用にメモリースティックも近いうちに。容量は8GBか16GBあたり。何だかんだで結構な出費になってしまった。
三連休は試しに色々撮ってみたい。画質とかどんな感じか、高感度はかなり向上していると思うと、ちょっと楽しみです。