Vリーグ女子が開幕ということで、有明コロシアムで観戦。
NEC vs パイオニア
大量放出のあと、板橋・成田というベテラン勢を補強したパイオニアと、その成田と高橋が抜けたNEC。様々なブログ等でのリーグ戦前予想ではパイオニア断トツの下位予想。パイオニア試合前の練習も今ひとつパッとしない印象で、佐々木、成田ともにタイミングを合わせることに終始。まだ板橋のトスと合っていない様子。ピークを過ぎた佐々木・成田に依存しなければいけない状況の中、栗原の離脱は痛いと思う。
両チームともミスの多い試合展開。立ち上がり想像以上にパイオニアの状態はよろしくないが、コート中を駆け回る成田、必死にボールに食らい付く板橋のプレーは序盤から見られた。NEC優位に試合は進むけれど、NECもサイドがなかなか決まらない。それでも杉山・松崎の決定率は高いし、大型レフティ有田を擁するNECが勝つだろうと見ていました。
結果は粘ったパイオニアの勝利。徐々に調子を上げてきた佐々木が終盤には前から後ろから強打を決める活躍。ジャンプ力も序盤より高くなった様に見えた。成田はリベロ吉田以上にコートを駆け回り、板橋も粘り強いディグを連発。板橋が拾ったボールはセカンドセッター成田が、サイドへクイックへとジャンプトス。板橋のトスも満遍なく左右に散らす。特に多治見の対角センターへは、決まらなくても続けて起用したりとかなり意識して使っていたように思う。いい意味で多治見が目立たなかった試合でした。成田がいることで、広範囲動く必要のなくなった吉田が落ち着いてプレーできている印象だし、様々な面でベテラン効果絶大。佐々木対角の杉本もパワフルなスパイクと安定したレシーブでよかったと思う。栗原復帰したら佐々木がOUTかな?あとは、成田鬼ブロック。アタッカーとしての成田のプレーは初めて見たけれど、本当に巧い。スパイクはやや厳しい面もあったけれど、超インナーへ打ち込んだり相手のいないコースを見て打ち分けていた。
ポイントを決めるたびにベンチでは派手なガッツポーズ。勝利した瞬間は選手もベンチもまるで優勝したような喜びよう。この一体感が続き、今のメンバーから更なる離脱者が出なければ、楽しめるチームになりそうな予感です。
不安な点もないわけではない。特に佐々木・成田が板橋のトスといまひとつ合っていない。試合中もトスの高さや長さに対し確認しあったりして、この辺でリズムを崩す可能性は大有り。佐々木の調子がどこまで続くかも不安要素。終盤のような活躍ができれば何とかなるだろうけど、立ち上がりの様な状態だと厳しい。それに個人的には成田の特にレフトでの決定力。第三セットだったかな?最後の1点が取れなかった場面は前衛レフト側から成田・香野・杉本の並びだったのだけど、最後ベンチからの指示で、成田がレシーブから外れネット際まで上がり、香野・杉本がレフト側まで寄るフォーメーションに変更。レフトから杉本が決めて終わったと思うけれど、ここぞというとき案外ネックなローテーションになりそう。板橋サーブのローテでサーブ効果率高くなりそうだし、スタートローテーションでもあるので少し気になったり。この辺久光時代はどうだったのでしょうか?
NECは有田不調が誤算だったかな。フォフィーニャの対角もここぞという場面で決めきれず。高橋の後釜と思っていた内田が出ると思っていたのに控え。ちょっと残念。杉山はさすが。井野、期待していたけれど緊張していたのでしょうか?返球率も数字より悪い印象だし。
トヨタ車体 vs デンソー
トヨタ車体ボロボロ。これに尽きる。都築のあんな調子の悪いプレーを見るのは初めてというくらいレシーブは崩されたし、スパイクもジャンプサーブもいつものキレというかパワフルさというか都築らしさが欠けていました。レナタも、去年はレナタ・レナタ・レナタとトスが集まる中決めていた姿からは遠く、苦しい展開。眞がMB?基本はライトに開いて打つのだろうけどクイックも一応打ったような記憶。でも、翠と比べると、比べちゃかわいそうか。
スターティングメンバーほぼ?全員が入れ替わるような中、誰がいまどこに入っているのか追うのも早々に諦めました。今西を欠く中、都築が万全でない(らしい)し、レナタが爆発しないとなると厳しいかな。トヨタ車体らしい粘りのバレーもこの日はどことなくチグハグ。
一方のデンソー、新加入のスタエレンスはいい助っ人になりそうな予感。大型選手らしくちょっと動きは硬いけれど、レシーブも献身的にこなすし、スパイクは頼りになりそう。チームに馴染んでいる感じでよさ気でした。井上・矢野のMBコンビは鉄板。あとは岡野が抜けたあとのサイドだけど、オポに入った鈴木のスパイクが良い。昨季セッターを経験したことで、セカンドセッターとしての役目も。リベロはスタートが櫻井、途中から片下。どちらもレベルの高いリベロなので上手く併用していくのだろうと思います。ちょっと櫻井は調子悪かったかな?細かい部分でミスが。新セッター桜子もいいトスワークでした。黒羽は、頑張れ…。
スタメンメインで戦い抜ければ、デンソーもそこそこやるんじゃあないかと、そんな印象です。
グリーンアリーナ神戸
今シーズンのキーになるチームはこっちの会場の方が多い気もするけれど。3連覇を狙う東レがJT敗れ、昨季2位の久光が岡山勝利。ま、まだ初戦だからこの先どうなるのか。JT大躍進かな?
松本大会、車体の替わりに久光だったら良かったのに。と開幕戦見た限りでは思う。しかし、有明コロシアムのガラガラな客席に、開幕宣言?とのきの、男子がメダル女子は惜しくも4位と、とっていい時期です的なコメントがむなしく響く。