夏、太平洋を目指して、サイクリング計画中。
身延を越えて清水~静岡~御前崎~浜名湖~豊橋。で、飯田線で戻る。初日はひたすら南下し、夜は静岡おでん。翌日は朝、三保、日本平そして久能山東照宮見物。午後海岸線走って御前崎で夕日。三日目、御前崎から牧之原台地抜けて東海道本線へ。電車で浜松。四日目可能なら浜名湖一周して豊橋へ。こんな感じで当初漠然と考えていたが、色々と問題がありそう。
まずは適当にルートラボで静岡までのルート描いてみたら、余裕で獲得標高が千数百m以上にもなってしまった。これはまずい。家から清水まで約150km。今まで走った最長がR19経由で上田まで走った約130km、そしてしまなみ海道の約115km。今回は基本下りとはいえ、身延あたりはアップダウンもそこそこありそう。単純にR52ベースで清水を目指すと、最後にひとつ大きそうな峠が待っている。普段ならたいしたことは無いのだろうが、100km以上走ったあとの峠だと堪える。更に、二日目に日本平・三保をまわって海沿いを焼津・御前崎まで走ると、100kmを超える。150km超走った翌日に100km超えは走れるかどうか。
ということで現時点では、一日目は最後の峠を避けて富士川沿いに富士市を経由して清水の手前興津というところまで。これで走行距離約150kmで獲得標高が700~800m。二日目は久能山東照宮などを見て回る時間も考慮し、焼津まで。三日目に焼津から御前崎をまわり牧之原抜けて東海道本線の金谷駅まで。そこから輪行で浜松。四日目は体力しだいで浜名湖一周、無ければ適当に浜松観光。で、豊橋から飯田線だけれど、名古屋出て中央西線で帰った方が圧倒的に早く帰れるいうオチ。あと、大井川鉄道でSL乗ろうかなんて思い始めている、移り気なアタシ。そうするためには、焼津から新金谷へ直行しないと厳しいだろうな。