確実に桜の開花は迫っているが、昨年同様、ゆっくりな気がする。
置賜地方の桜が軒並み5月に入ってからの満開予想。29日では少し早い可能性が高くなってきた。ということで、会津地方の桜を主にまわって、様子見で置賜というプランに変更を検討中。30日の展勝地は何とか見頃時期に当たるだろうか。
弘前の現時点での満開予想は5月1日なので、今後の天気の具合で満開を逃してもそこそこ見頃だろうと思う。問題はメインに添えている角館・武家屋敷のシダレザクラ。ウェザーニュースは22日時点の予想で22日開花、23日には23日、24日には24日開花という外した開花予想。現時点ではまもなく開花。気象協会の20日発表の予想では、桧木内川堤の満開が5月5日。仙北市の開花状況の写真を見ると、若干武家屋敷の方が早そうだけど、いずれにしても5月入ってからの満開ではないかなと思う。2日に宿をとっている関係上、5月2日前後が満開であってほしいのだが、角館のブログでは、このまま行けば明日あたり開花ではないかとの事。26日開花なら5月2日あたりから満開か?さて、どうなるか。
さらに、千秋公園の満開予想が5月3日から。ということは。川反で秋田美人。仙台・国分町、弘前・鍛冶町、秋田・川反。花より女ですね。
今現在の予定
29日、会津-置賜-仙台。30日、展勝地-盛岡-弘前。1日、芦野公園-弘前。2日、弘前-角館。3日、角館。弘前が多いのは、あくまで宿泊地として確保してあるだけ。芦野公園が見頃を外しそうなら、1日に秋田県へ移動する。狙いは千秋公園か真人公園。
ということで、各所頻繁に開花状況の写真がUPされだしたりして、ようやく桜の季節本番を迎えた感じです。出発までもう日にちはないけれど、これから細かく調整しなくちゃ。
宿
29日仙台が決定してから宿泊場所を確保しようと思ったら、楽天トラベルで予約可能な宿が軒並み1万~2万円超えのところばかりで焦った。時間をあけて何度か検索していたら、5000円前後のビジネスホテルが出てきたので、プラン内容をチェックし予約しようとしたら、すでに埋まっていた。その後カプセルホテルが出てきたので速攻で確保したが、今現在29日に予約可能な宿はほとんど出てこない。
30日は弘前の旅館。1日は一応弘前で確保済み。2日は大曲。
グルメ
会津から置賜となると、喜多方経由するのかな?でも喜多方ラーメンはあまり興味がないのでスルー。仙台牛タンは友人と、北上コロッケはまつり会場で、盛岡冷麺、横手やきそばは何件かお店チェック済み。あとは角館で何を食べるか。ちょっと良い店入りたいけど。
弘前では宿の人に何件かおすすめを聞いてみる。秋田市で宿泊することになれば、もちろん夜遊び。お金が足りない…
準備
コンビニの電気シェーバー買ってみた。車のDC/ACインバータ、W数は少ないけど購入済み。これで携帯充電。
もう少し旅行グッズ探し。念のための食料と水分。カメラの雨対策用品、メモリーカードはもう一枚買っておこうか。
懐中電灯、電池類。毎回忘れる枕は持って行こう。京都で雨にふられてびしょ濡れだったので雨具も忘れずに。折りたたみ傘置いてあるのは家かな?会社かな?着替え、タオル、歯みがきセット。
開花状況、交通情報、観光情報。とにかく情報収集。
追記
あれ?これ投稿してから確認したら、会津若松は満開?明日から雨になるみたいだから、散ってしまってるかも…。会津も置賜もどっちも見頃を逃すかも。