W杯・男子~東京ラウンド

Pocket

止まったシベリア超特急

無敗街道突っ走ってたロシアがブルガリアにフルセットの末敗れた模様。チェックしてるブログなどで,「すごい試合」などと書かれていたりして,TV観戦できない環境を羨む。予選でスペインに不覚を取ったりするので,それなりに弱みもあるんだろうけど,ブルガリアの強さはホンモノかな。地上波も日本戦なんて流さずに,最終ラウンドはロシア絡みの試合を放送してほしいよね。

一方,ロシア・ブルガリアとともに熾烈なメダル争いをしているブラジル・アメリカは難なく勝利。ロシアの敗戦でブラジルが首位に。

日本対アメリカ

2セット目の競り合いがアメリカにどう響くか。越川,山本がそれぞれ持ち味を発揮し,サーブで狙われてた石島はスパイク決定率こそ低かったけれど,レセプションは合格点な返球率。いいプレーはところどころあるんだけどね。

監督はどういうチームにしたいのだろうか。昔の方が明確なビジョンがあったように思える。今更荻野はないでしょ?てか,2試合目の韓国戦以降,越川引っ込めて荻野の出場機会が多すぎる。仮に荻野で北京行きを決めたとして,本番の北京は?それ以降は?

もうこの大会での北京行きは無いのだから,最終予選へ向けてチームとしての形と経験を積まなければいけない気がする。サイドは石島・越川が確定で,あとはオポはどうするのか。山本の復調は大きいけれど,若い清水をもう少し試すのか。山本に今日の試合のような活躍がコンスタントに出来る目処がたてば,清水に経験を積ませた方がいいと思う。セッターもいい加減宇佐美でもう少し粘ろうよ。どうも女子の監督と同じで,日本開催の注目の国際大会では監督の冷静な判断が欠けてるような気がする。

とにかく,個人的には石島・越川の両翼が機能しないと勝てないチームだと思っている。某ちゃんねるあたりでは越川への批判が多いけれど,地元岡工出身という贔屓目はあるけれど,残り2試合は石島・越川でのスタートで,できるだけ粘ってほしい。越川も今日のアメリカ戦は(というかW杯全体を通してそれなりに)いい動きをしているのだから,多少レセプションが弱くても使っていくべきだと思う。

世界レベル鑑賞とか言いながら,やっぱり日本目線で観てしまう。まあ,そんなもんさ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください