妻籠・馬籠

Pocket

結局、恵那はやめて妻籠を選択。妻籠からは19号に戻って中津川へと予定していたけれど、前日に馬籠を経由して中津川に変更。

朝6時に出発。木曽路手前でガソリン入れて洗車してもらって、何度もコンビニ立ち寄って、それでも9時前には妻籠に着いたのかな。有料駐車場の受付のおばちゃんの車と同時に駐車場にINして宿場へ。

時間が早いせいか、他に人は2人ほどしか歩いてなかった。事前に調べた限りでは9時前には店が開き始めるはずだけど、ほとんど閉まっている。誰もいないからゆっくりと見学。9時半頃から徐々に観光客が増え始め、店もポツポツと開店しだしたので、朝食にそばを食べた。食後、店のおばあちゃんと少し話し込む。温かい時間。10時過ぎ店を出ると団体客やら結構な人が。別の店で五平餅を買う。焼いてもらっている間、店のおばちゃんと暫しのご歓談。そして宿場を後にする。

途中、男滝・女滝を眺めて、岩場の氷に足を取られて、馬籠へ。馬籠は通り過ぎるつもりだったけれど、せっかくだからと降りてみた。妻籠と違いこちらはかなり観光地化されている様子で、建物の質感は何だか安っぽい。観光客の層も、妻籠は年配の人が多かったけれど、馬籠は若い人もちらほらと。早足で場内を往復していざ中津川へ。

妻籠宿本陣

桝形の跡

妻籠宿の町並み

妻籠宿の町並み

妻籠宿の町並み

案内所横の階段

水車

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください