録画してたのさっき見終わった。2セット連取後のフルセット逆転負けはいただけないが、今までとちょっと違う面子でなかなか楽しめましたよ。好きではないタイプの選手であるけれど、川浦にハマリつつある今日この頃。放送時間の関係でかなり端折られ、全体を通してはわからないけれど、今日もいい感じで活躍。
直弘の調子が上がらず?急遽召集の大学生・清水がそこそこ活躍。全日本に呼ばれて即試合だから、細かい部分では色々あるんだと思うけど、彼のプレーを初めて見た印象は今の直弘よりはかなり使えそう。直弘がワンポイントブロックで入ったときのボールを譲り合うようなプレーはちょっとなぁ。1セット目途中で交代させられたとはいえ、全日本のスーパーエースなんだから、きっちり打ちに行ってほしかった。という以前に、一瞬二段トス上げようと中に動きかけたように見えたけど、その辺うまく役割決まってなかったのかな?中に動いたせいで開ききれなかった感じ。ボールが上がった場所やポジション的にもMBが二段トスでいいように思えたけど、どんなもんでしょう。再度そのシーンを見直してみたら、松本がトス上げたあと、後ろ(清水)を見てる?でも、直弘をチラッと見てトス上げたようにも見える。TVじゃコート内の声まで聞こえないけど、声の掛け合いは大事だと思う。
サウスポーのスーパーエース対決、個人的には山本が無難かなって気がする。でも過去の「弱さ」があまりに印象に残っているだけに、最後の一本が彼に上がる状況を想像するだけでも怖いのが正直なところ。ゴッツをOPにする案もあるようなことTVで言ってたけど、なかなかコレっていうOPがいないのね。レフト2枚はいい感じできているから、余計にライト側からの攻撃が寂しく感じる。
セッター島野もなかなかよかったと思う。大会後にセッター陣はゼロから見直すと言っていたけど、大型選手など増えてきたし、全日本で宇佐美や阿部は知ってるけど、女子に比べて人材は豊富なのかな?全日本女子みたく一人に固執するのはどうかと思うけど、重要なポジションだけにアタッカーと十分に合わせる時間も必要かと。
録画しとけばよかった
しかし、こんなに全日本男子の試合を観ることになるなら、Vプレミアの試合も録画しとくんだった。黒鷲旗も男子準決勝・決勝はしっかり見終わってないし。でも、男子に関してはどんな選手がいるのかもほとんどわからない状況で、いまいち興味が沸かないんだよね。サントリーや堺(新日鉄)が昔から好きなチームだから、来期はその辺から観だすかな。女子はパイオニア(斉藤真由美最後のチームだから)・久光(大村・成田・佐野・美雪。素敵なチーム)・東レ(どういうチームに成長するか楽しみ)、NEC(NECバレーは基本的に好き)と多くの贔屓チームがあるので、地上波で放送してれば割りとちょくちょく観るんだけど、男子は放送自体も少ないし。チェックしてるブログや2ちゃんねるのバレー板が数少ない情報源だけど、そこでも女子に関することの方が多いし、自分も男より女の方が好き。デカイ男見てるより、きれい(に見える)女を見ていたい。これが性ってもんですよ。