OQT男子開幕

Pocket

うわぁ~。勝てた試合をまさか。言葉を失うような嫌な負け。

元々イタリア戦は負けて当たり前のはずだから、この1敗の持つ意味はたいした重みではないとは思うけれど、逆転での、しかも勝利を目前にしての敗戦を明日以降へ引きずらなければいいが…。それにしても4セット目最初のマッチポイントはどうしても悔やまれる。頭ひとつ抜き出た実力のイタリアに勝つことは大きなアドバンテージだっただけに、尚更。普通にサイドアウトを取っていれば。普通に。それができなかった。技術不足?精神力?何だっていいけれど。連続失点したとき、早めに誰かと交代するなどできたら。

マッチポイントを取ってからのドタバタぶり。目立ったコンビミス。序盤の入れてけサーブ。相変わらずはてな?なミドルのブロック。波のある選手たち。不満な点を上げればきりがないけれど。4セット目までは(あの悪夢の連続失点シーンは除く)勝っても負けても、非常に面白いゲームをしてくれた。久し振りに声出して、ガッツポーズしながらTV観戦したけれど、今日使ったエネルギーを取り返してくれる活躍を明日以降期待します。

イタリアに勝つには「サーブとブロック」だったそうだけど、ミドルのブロック力の無さはどうしたものか。明らかにレフトにしかトス上がらないだろうって場面でさえも遅れてるし。コミットで跳ぶ割にシャットどころかワンチもないし。それ以前にそこにトスが来ないのだから仕方がないが。あの見当違いなところでピョンピョン飛び跳ねてる両205なんかを見るたびに失笑。ブロックの横移動は宇佐美の方が全然速いんじゃない?って思ってます。

こうやって、嫌いな斉藤とか個人叩きしないと、忘れられそうにもないくらいな衝撃的な負けでした。いや本当に。あの場面、朝長とかサイドの誰かとか。何かしらの選択肢があったと思うけど…。

とにかく勝負は明日から。アジアのチーム相手にしっかり勝つ。また面白い試合を期待しています。

「OQT男子開幕」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください