第3セット,もう少しで奪えるかというところまでいけた。さすがのロシアも少し慌てたような。それにしても今日の試合は楽しかった。ストレート負けではあれ,とても見ごたえのある,そして可能性を感じる(褒めすぎ?)ゲームでした。ロシアの強力なサーブをしのぎ,高いブロックも何とか打ち抜いての接戦。実力的にはあと一歩も二歩も差があるんだけど,こういう戦いをしていけばこれくらいの結果にはなるということ。スパイクもサーブもレセプションも大きな差があったわけじゃないと思う。ブロックもロシアのキルブロックは多いけれど,ミスも多かったらしい。(参考:So-net blog:ベリーロールな日々:W杯男子・ロシア戦 まさに「応援したくなる試合」)
最後はサーブで勝負に出たり,監督はじめ控えも含めての戦い。山本も何とか結果を残したし,よかったんじゃないの?
昨日や今日のようのな戦いを続けていたら,今日のロシア以外には全て勝てたんじゃないか?上位国は上位国どうし,下位国は下位国どうしで星の潰し合いをしているので抜け出せたチャンスではあったけれど,これからは強豪ばかりとの戦いが続く。次のラウンドはエジプト,プエルトリコ,スペイン。エジプトにはまず勝って,その勢いのままプエルトリコも撃破,いまいち調子が上がりきってなさそうなスペインと3連勝といきたいけれど。松本で観た初日の感じでは,エジプト・プエルトリコあたりには何とかなりそう(勝てるかも)な気がしたけれど,プエルトリコはアメリカに勝ってるから無理か。最終ラウンドではアメリカ・ブルガリア・ブラジルという強豪が控えてるし,これらの国とロシアでメダル争いを繰り広げてるだろうから,日本にとっては厳しい状況です。でも,松本での6チームを再び見られるのは楽しみだったり。
勝ちは最終予選までとっておいて,いい試合を続けてほしい。