「WP2.5に入れるプラグイン10選」に参加してみる

Pocket

「WordPress2.5でつくる!最強のブログサイト」出版記念企画
もし今、WordPressのプラグインフォルダに10個のプラグインしか追加できないとしたら、最低限何を入れますか? プラグイン名とその理由を簡単に述べてください。(標準装備のAkismetとwp-multibyte-patchは除外します)
[TB] WP2.5に入れるプラグイン10選 – MMRT daily life

とりあえずやってみました。WPに移行した当初はプラグイン探しも色々していたけれど、最近はマッタリとしています。他の人が使ってるものを参考にして、導入しているプラグインの見直しなどやってみようかな。他にも何個か導入してます。何となく他の参加者と毛色が違うような気がするけど…。閲覧者というより、自分用なプラグインが多いと思います。

ちなみに、既にWP2.6へバージョンアップ済みです。

AddQuicktag
投稿画面にQuicktagを追加してくれるやつ。
Advanced Tag Entry
投稿時にタグ挿入するときに使ってます。そういえば、WPのタグスラッグ問題ってどうなったのかしら?
Commented entry list
Nucleus時代に使っていたプラグインの表示に近かったので導入。
Flexible upload
IImage Browserを使ってたけど、WP2.5にバージョンアップしたとき一緒に入れ替え。Highslideに対応していたのが入れ替えの理由。
Simple Tags
タグ管理とか。関連記事の表示もこれで。
Wp-MixiPublisher
mixi日記に投稿してくれるやつ。
WP-PageNavi
ベージ番号でのナビゲーションを表示してくれるやつ。
wp-tegaki
[tegaki]これ最高。[/tegaki]
wp-tmkm-amazon
amazonの商品表示に。
WPJ-Highslide
lightbox風なやつ。動作が軽いのと、画像のどの部分をクリックしても閉じてくれるのがいい。

自作(大半はコピー)していたテーマも今は既存のものを少しだけ書き換えて使ってるし、導入しているプラグインも最近はほとんど変化なしな状況です。どうしても以前使っていたNucleusとの比較になってしまうけれど、利用者が多いからそこそこ情報は得やすい反面、散乱しまとまっていないから情報を整理するのが大変です。さらにPHPを知らない(覚える気もない)自分にとってWordPressは、テーマひとつとっても、難しいイメージ。

なので、フォーラムやCodex 日本語版の存在、こういった企画はとっても参考になります。といっても、昔みたいに色々弄ってみる気はないのですけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください