あれからあまり弄ってなかったけれど、Simple Tagsってプラグインが便利そうなので導入しました。このプラグインでタグ管理など色々出来るので、Advanced Tag Entry をやめて記事投稿時の挿入に Recommended Tags for WordPress と Click Tags を入れて試したりしています。
ただ、Advanced Tag Entry でスラッグを全て記入したはずなのに気付いたら日本語タグのスラッグがエンコードされた文字に変わってた。気になるのでSimple Tags でこれらのタグのスラッグを再度編集。したはずなのに…。Recommended Tags for WordPress や Click Tags でタグ挿入するとどうも新規のタグを追加しているような感じで、既存のスラッグを設定したタグとエンコードされたタグとでダブってしまう。さらにSimple Tags で一番便利と思った記事タイトル一覧でのタグ編集でも、同じような現象に。
使用上は問題ないのだけど、せっかくスラッグを設定してスッキリしたアドレスにしているのに、エンコードされた長ったらしい訳のわからない文字列になるのはどうも解せない。結局、記事の投稿や編集時のタグ追加はAdvanced Tag Entry、タグの管理には Simple Tags 、記事タイトル一覧でのタグの編集は今のところ使わない、ということに。
Advanced Tag Entry で記事にタグを追加するときは問題なかったはずだけど、プラグイン側の仕様なのか。さっき見たらまた変になっていたのでスラッグを記入し直さなきゃ。
追記
2007年10月7日
なんか気付いたらタグめちゃくちゃだなぁ。明日きれいさっぱり、一からタグ付け直そうか。
2007年10月8日
4.1 日本語タグ名を使えるか?に書いてありました。やはり重複してしまうようです。
Advanced Tag Entry でタグを追加した場合は、スラッグを挿入しているようなので、タグが重複して追加されないのかな?
「タグ関連のプラグイン」への1件のフィードバック